光回線の業者が配線配管がどうなっているかわからないので入線できないとのことで
配線配管の確認をして欲しいとの事
配管を確認するため、リビングのコンセント部を点検
配線は来ていないようですが空配管が来ています。
近くにユニットバスがあった為、点検口から空配管の経路を確認しました。
空配管は天井裏を通り、玄関側に向かっているようです。
リビングからリードワーヤーを通して配線がどこに出るか確認
玄関横のパイプシャフト内上部から空配管が出ており、そこからリードワイヤーが出ました。
パイプシャフト内には2本の管があり、一本はリビング、もう一本は廊下上部の露出配管を通り電話の集合盤の中に入っています
そこまで配管が来ており配線も可能な事を確認しました
こちらで点検した配管箇所・経路の情報をお伝えし、現状の状態の理解されたようなので光回線業者に引き渡しました。